トランぺッター T-90 MBT 鋳造砲塔 ( 1 )
トランペッター1/35 Russian T-90 MBT 鋳造砲塔
ズべズダ、モン・モデル、に次ぐバッティング第3段/パーツ数:1300プラス/まさにドッカーンと言った感じです。
価格も可動履帯を購入すると1万円近くになります。1か月後にはウラジミール(溶接タイプ)砲塔も発売予定。
ズべズダの中身は知りませんが、モン・モデルは、ウラジミール砲塔で可動履帯や、エンジンもキットに
初めから付いて価格は同じです。 この差は何なんでしょう?
(営業連絡;モン・モデル、パンダ・モデル、ボイジャー・モデル等、入荷いたします。)
戦車つくるの何年ぶり? トランペッターの「 カール 」以来です。
なぜ急に戦車なのか? ご近所に『同志99様 』がお住まいです。皆様同様、彼もようやく
作れな い病にかかった模様です。 軽傷のうちに抜け出せるように、話題作りで応援いたします。
追)巡視船フルスクラッチのFさんも、10式をスタートさせた様です。

11月02日現在、車体は9割方完成しました。これから砲塔の組み立てに入ります。

塗装を考慮してばらせる様に組んでいます。参考にしたのは月刊アーマーモデリング151号(2012/5)です。
サイドスカートを取り付けての塗装のため、注意して塗る順序を決めねば。

これは一体なに?想像するにロシア戦車の砲塔は取り付け部品が多い。しかし硬い材料の砲塔に直接溶接
すれば割れが発生して砲塔全体の強度が低下するので、溶接可能な鉄板(これも相当硬いはず)を取付けるための
埋込みボルトカバーかな?砲塔側93個+車体側54個+予備は十分あるので安心。
それにしても、この砲塔の曲面に合わせた鉄板(増加装甲)を作るのも難しい作業と思う。ロシアらしくない。
それで、ウラジミール砲塔になったのか? この辺、詳しい方良かったらおしえてください。
・・・(2)につづく


ズべズダ、モン・モデル、に次ぐバッティング第3段/パーツ数:1300プラス/まさにドッカーンと言った感じです。
価格も可動履帯を購入すると1万円近くになります。1か月後にはウラジミール(溶接タイプ)砲塔も発売予定。
ズべズダの中身は知りませんが、モン・モデルは、ウラジミール砲塔で可動履帯や、エンジンもキットに
初めから付いて価格は同じです。 この差は何なんでしょう?
(営業連絡;モン・モデル、パンダ・モデル、ボイジャー・モデル等、入荷いたします。)
戦車つくるの何年ぶり? トランペッターの「 カール 」以来です。
なぜ急に戦車なのか? ご近所に『同志99様 』がお住まいです。皆様同様、彼もようやく
作れな い病にかかった模様です。 軽傷のうちに抜け出せるように、話題作りで応援いたします。
追)巡視船フルスクラッチのFさんも、10式をスタートさせた様です。

11月02日現在、車体は9割方完成しました。これから砲塔の組み立てに入ります。

塗装を考慮してばらせる様に組んでいます。参考にしたのは月刊アーマーモデリング151号(2012/5)です。
サイドスカートを取り付けての塗装のため、注意して塗る順序を決めねば。

これは一体なに?想像するにロシア戦車の砲塔は取り付け部品が多い。しかし硬い材料の砲塔に直接溶接
すれば割れが発生して砲塔全体の強度が低下するので、溶接可能な鉄板(これも相当硬いはず)を取付けるための
埋込みボルトカバーかな?砲塔側93個+車体側54個+予備は十分あるので安心。
それにしても、この砲塔の曲面に合わせた鉄板(増加装甲)を作るのも難しい作業と思う。ロシアらしくない。
それで、ウラジミール砲塔になったのか? この辺、詳しい方良かったらおしえてください。
・・・(2)につづく