『 紫電改を作る ・1 』
約2か月遅れでスタートです。 第1号の工程は、可変ピッチ構造を備えたプロペラの製作です。
一日中雨です。 お客さんも来ないので、阪神のクライマックスシリーズを見ながら…。
1) 各パーツを洗浄します。
2) パーツのバリを取る。
3) メタルプライマーを塗る。
4) プロペラの組立。
プロペラハブとプロペラの軸部にグリスを塗る。
スピナー台にプロペラシャフトを通してプロペラハブ(後)とプロペラギアを入れる。
角度に注意して、プロペラ4枚を説明書をよく読んでセットする。
ハブ(前)を被せ付属のビスで締める。
構造的にピッチの可変は出来るが、強度的に不安が有るので動かすのは
あまりお勧め出来ない。
1号完成。