タミヤ 10式戦車 (製作記-2)


本体の組立て。
2つ割れの砲身を接着したが…?
.
前照灯のガード。キット付属のネットでは少し網目が太く、中間位置で山折れする時に腰が強いため
接着が上手く行かなかった。
手持ちのタイガー戦車のエッチングパーツ(別売り)から流用した。

グリル用メッシュも最新のパンサーD型用になると、ワイヤーを本当に編んでいる様な
ディティールが表現されている。しかしこれを使うと奥にあるヘッドライトが見えにくくなりそうで
タイガー用を選択しました。
車体に付けると、奥に引っ込み過ぎて、やや違和感あり。
それより砲身が気になって来た。

サイドビューは問題無いのですが合わせ目が有る上下、特に上の合わせ目が気になってしまった。
プラ砲塔の宿命で、大戦中の昔の砲身ならパテとヤスリで修正も考えたのですが、
合わせた所がハート形に窪んでいる。そしてこの複雑な形状。少しヤスった所で、ギブアップしました。
削りだし砲身を発注したので、届くのを待ちます。
その間にアオシマの『はしご付き消防車』でも始めよう。
又、映画の話ですが…。
少し前にBSのNHKで『パリは燃えているか』を放映されました。
他のBSでも、何年か前に放映された(多分WOWOW)のですが、原語版ではなく英語の吹き替え版だったのです。
フランス人もドイツ人も皆、英語で喋っているのです。 当たり前ですが、これが不自然で耳障りです。
以前、ビデオテープでその原語版を持っていたのですが、時代の流れでコレクションのビデオテープ全てを
DVD化にすべく進めている所で、テープは廃却処分しました。
DVDで原語版をコレクトしたいのです。 勿論、日本語字幕版です。
NHKは民放と違い期待するところがあったのですが、裏切られてしまいました。
次を狙っていますが、期待薄の様です。
何故なら、友人が言うには「外国人の視聴率が大幅に増えた為と、ちゃうかぁ?」…だ、そうです。
外国人にとって日本語字幕は役に立たないだろうし、複数の言語が入り乱れる映画は、英語に統一した方がいいのか。
送り手側ならそうするね。
とにかく残念と言う話でした。


前照灯のガード。キット付属のネットでは少し網目が太く、中間位置で山折れする時に腰が強いため
接着が上手く行かなかった。
手持ちのタイガー戦車のエッチングパーツ(別売り)から流用した。


グリル用メッシュも最新のパンサーD型用になると、ワイヤーを本当に編んでいる様な
ディティールが表現されている。しかしこれを使うと奥にあるヘッドライトが見えにくくなりそうで
タイガー用を選択しました。


車体に付けると、奥に引っ込み過ぎて、やや違和感あり。
それより砲身が気になって来た。


サイドビューは問題無いのですが合わせ目が有る上下、特に上の合わせ目が気になってしまった。
プラ砲塔の宿命で、大戦中の昔の砲身ならパテとヤスリで修正も考えたのですが、


合わせた所がハート形に窪んでいる。そしてこの複雑な形状。少しヤスった所で、ギブアップしました。
削りだし砲身を発注したので、届くのを待ちます。
その間にアオシマの『はしご付き消防車』でも始めよう。
又、映画の話ですが…。
少し前にBSのNHKで『パリは燃えているか』を放映されました。
他のBSでも、何年か前に放映された(多分WOWOW)のですが、原語版ではなく英語の吹き替え版だったのです。
フランス人もドイツ人も皆、英語で喋っているのです。 当たり前ですが、これが不自然で耳障りです。
以前、ビデオテープでその原語版を持っていたのですが、時代の流れでコレクションのビデオテープ全てを
DVD化にすべく進めている所で、テープは廃却処分しました。
DVDで原語版をコレクトしたいのです。 勿論、日本語字幕版です。
NHKは民放と違い期待するところがあったのですが、裏切られてしまいました。
次を狙っていますが、期待薄の様です。
何故なら、友人が言うには「外国人の視聴率が大幅に増えた為と、ちゃうかぁ?」…だ、そうです。
外国人にとって日本語字幕は役に立たないだろうし、複数の言語が入り乱れる映画は、英語に統一した方がいいのか。
送り手側ならそうするね。
とにかく残念と言う話でした。