EA-6B プラウラー (製作記:2)



プラウラーのコクピットは4座席、ファインモールドNano Aviationの現用シートベルト1を追加しました。
4つ共、同じモールドなので少しづつ位置をずらして接着した。
キャノピー開閉油圧シリンダーは強度不足が気になったので、真ちゅう線に置き換え。
.

主翼分割については、両面に深い溝があって切出しナイフで2~3回切れ目を入れ、慎重に折ってやると
直ぐに離れて助かった。その後、断面を平ヤスリで手入れ。
主翼の上下を合わせると矢印の所が、2枚目の写真の様に隙間が出来てしまう。
よく見ると脚収納部が厚すぎて干渉している事が解り、3方向ヤスリ掛けをした。
キットでも1方向は、既にカットされている。

尾翼の上下も合わせてみるがシックリ行かない、良く見ると両内面に4~6ヶ所のイボが有り
かなり高い奴もいるので、全て平ヤスリで研削。
フラップの先端が、これだけシャープだと気持ち良いね。
撮影条件の余談ですが、バックは暗めに変えた方が良いとの事で、艶消し黒にしました。
此の方がプラ成形色のグレーが自然に近い色になっています。
白い方は、緑が勝っていて不自然。
コクピットはMr.COLORのグレー317(FS36231)で塗装。
『なでしこ』強いですね。次も勝ってくれると良いですね。
でも今度は、負けるだろうなぁ?


主翼分割については、両面に深い溝があって切出しナイフで2~3回切れ目を入れ、慎重に折ってやると
直ぐに離れて助かった。その後、断面を平ヤスリで手入れ。



主翼の上下を合わせると矢印の所が、2枚目の写真の様に隙間が出来てしまう。
よく見ると脚収納部が厚すぎて干渉している事が解り、3方向ヤスリ掛けをした。
キットでも1方向は、既にカットされている。



尾翼の上下も合わせてみるがシックリ行かない、良く見ると両内面に4~6ヶ所のイボが有り
かなり高い奴もいるので、全て平ヤスリで研削。
フラップの先端が、これだけシャープだと気持ち良いね。
撮影条件の余談ですが、バックは暗めに変えた方が良いとの事で、艶消し黒にしました。
此の方がプラ成形色のグレーが自然に近い色になっています。
白い方は、緑が勝っていて不自然。

コクピットはMr.COLORのグレー317(FS36231)で塗装。
『なでしこ』強いですね。次も勝ってくれると良いですね。
でも今度は、負けるだろうなぁ?